技術・戦術

サーブの質向上に重要な事とは!?

卓球のサーブは「一球目攻撃」と言われる程、重要な技術です。

サーブの質が高ければサービスエースに繋がり、試合を優位に進めることが出来ます。

しかし試合でサーブの質が低くて

  • チャンスメイクが出来ない
  • レシーブから相手に攻められてしまう

といった事はありませんか。

今回の記事ではサーブの質を高める為に意識すべきことを解説します。

今よりサーブの質を向上させたい人は是非参考にしてください。

サーブの質とは

まずはサーブの質とは何なのか解説します。

主に下記3点がサーブの質にあたると考えます。

  • ボールの高さ(ネットの高さギリギリに出せるか)
  • コントロール(狙った長さ・コースに出せるか)
  • 回転量(強い回転が掛けられるか)

その他にも回転の分かりにくさ等もあるかと思いますが、今回は割愛します。

サーブの質を向上させるには

次にサーブの質を向上させるために意識すべき事を解説します。

ボールの高さが最重要

サーブではボールの高さが最重要となります。

サービスエースを狙い、強い回転のサーブを出そうとしがちですが、回転が強くてもボールが高ければ、厳しいレシーブをされてしまいます。

逆に回転が少なくても、低いボールは強打がしにくいです。

そして高さ以外にも、相手の読みを外すコース取りも重要となります。

狙った箇所にサーブが出せるように、長短やコースをコントロール出来るようになりましょう。

サーブの優先順位は「高さ→コース→回転量」の順で考えるようにしましょう。

中国の樊振東選手もナックル系のサーブが多いとの事です。

しかしサーブが低いため強いレシーブが難しく、相手が持ち上げたボールをカウンターしています。

世界のトップでも回転量より高さにこだわっていますので、一般レベルでも高さが重要なのは間違いありません。

出来るだけ低い位置でサーブを出す

サーブを出す際に高い位置から出すと、当然バウンドも高くなります。

体勢を低くし、出来るだけ低い位置(ネットと同じぐらいの高さ)で打球をすることを意識しましょう。

また、バウンドの頂点でネットを越えるように、第一バウンドの長さをコントロールしましょう。

同じフォームから様々なコースへ打てるようにする

低くて切れたサーブでも、同じコースにしか打てない場合、慣れられてしまい厳しいレシーブとなりやすいです。

同じフォームから様々なコースにボールを出せるようになれば、チャンスボールを誘いやすくなります。

長短であればボールの当て方(薄く当てたり、弾き気味に出す)を変えたり、コースはラケット当てるポイント(振り初め、振り終わり)でコントロールが出来るようにしましょう。

サーブの打球ポイントに注意する

サーブを打球するポイントですが、出来るだけ利き手側と体の近い位置で出すことを心がけましょう。

体の構造上、利き手から遠くなると力がうまく入らず、安定して切るのが難しいからです。

水谷選手のサーブの出し位置が非常にわかりやすかったので参考にしてみて下さい。

体の中心より、かなり利き手側でサーブを掛けているのがわかります。

また、肘を軽く曲げて体の近い位置で回転を掛ける事も意識してください。

体から遠い位置で腕が伸びた状態では、力が入りにくくうまく切れません。

上級者やプロのサーブを見ると、総じて体の近い位置で打球しています。

サーブ時に服にラケットが擦れてラバーが剥がれるというのはこの為です。

緊張した場面でも常に同じ打球ポイントを心がけ、サーブは「利き手側」と「体の近く」で掛ける意識を持ってください。

ボールは押して切るのではなく、引いて切る意識で

ボールに回転を掛けようと前のめりになると回転は掛かりづらいです。

しっかりとフォームを作り、体の回転の合わせ腕をしならせ、最後にボールを切る意識で回転を掛けましょう。

感覚的な話で分かりにくいですが、ボールを腕で掛けるのではなく、体全体を使って掛けるイメージもってください。

野球などではバッターはボールを引きつけろと言われますが、卓球も同様に引きつける意識が必要です。

トスを安定させる

回転を掛ける事ばかりに意識がいきがちですが、トスを安定させることも非常に重要です

サーブは体重移動が重要となりますが、トスが安定しないとボールを追いかけて移動する事となり、フォームが崩れてしまいます。

サーブ練習の際にはトスを安定して真っすぐ上げる事も意識してください。

まとめ

今回はサーブの質を向上させるために必要なことを解説しました。

サーブの質が上がればその後のラリーを優位に進める事が出来ます。

ぜひ日々の練習から取り入れ、サーブの質向上に励んでください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA